日時:4月16日(日)
10:00 – 17:00
会場:エルおおさか 501号
【定期総会】 10:00 – 12:00
【昼休憩】 12:00 – 13:00
【各部報告】 13:00 – 13:15
【基礎実技1】 13:15 – 14:15
【基礎実技2】 14:15 – 15:30
【休憩】 15:30 – 15:40
【応用実技】 15:40 – 16:40
【片付け・反省会】 16:40 – 17:0
日時:3月19日(日)
10:00 – 17:00
会場:エルおおさか 701号
【出欠&代表挨拶】 10:00 – 10:15
【座学】 10:15 – 11:00
「気口九道脈について」 演者:傅嵩青 司会:中村洋行
【座学&実技】 11:00 – 12:00
「てい鍼による補瀉手法」 演者:森本繁太郎 司会:上田慈美
【昼休憩】 12:00 – 13:00
【ランチョンセミナー】12:15 – 12:30
「自然科学を考える」 演者:竹下祐平 司会:大西奉
【各部報告】 13:00 – 13:15
【基礎実技1】 13:15 – 14:15
実技ウォーミングアップ
姿勢、「三菽、腹(尺膚)・脈」、季節の脈、てい鍼による補瀉手法復習
【基礎実技2】 14:15 – 15:30
五要穴の取穴法(外虚の中心にある胃の気、邪氣に侵されたツボ反応)
【休憩】 15:30 – 15:40
【応用実技】 15:40 – 16:40
【片付け・反省会】 16:40 – 17:00
大阪漢方鍼医会 10月プログラム
日時:10月16日(日)
10:00 – 17:00
会場:ドーンセンター 中会議室2
【出欠&代表挨拶】 10:00 – 10:15
【座学】 10:15 – 11:00
「陰経陽経の選択について」 演者:竹下祐平 司会:日比隆雅
【基礎実技1】 11:00 – 12:00
実技ウォーミングアップ
姿勢(かぶり防止)
皮毛部の確認(腹部→30秒押手→脈)
祖脈の確認
季節の脈の確認(土用の脈)
外虚内実の確認(外虚を捉える)
基本刺鍼(衛気を退ける)
【ランチョンセミナー】12:15 – 12:30
「互いに冷や汗をかいた不眠の症例」 演者:中本功一
【各部報告】 13:00 – 13:15
【基礎実技2】 13:15 – 14:45
基礎実技(脾経・胃経の取穴と刺鍼)
臨床強化実技(目立っている病脈の決定と改善:病脈を捉える→治療穴を決める→瀉法する→胃の気を出す)
【休憩】 14:45 – 14:50
【応用実技1】 14:50 – 15:45
【応用実技2】 15:45 – 16:40
【片付け・反省会】 16:40 – 17:00
大阪漢方鍼医会 7月プログラム
日時:7月17日(日)
10:00 – 17:00
会場:エルおおさか 南館71号
【出欠&代表挨拶】 10:00 – 10:15
【座学】 10:15 – 11:00
「病変の変化をとらえる為に」 演者:中尾工 司会:中本功一
【基礎実技1】 11:00 – 12:00
実技ウォーミングアップ
姿勢(かぶり防止)
皮毛部の確認(腹部→30秒押手→脈)
季節の脈の確認(土用の脈)
外虚内実の確認(外虚を捉える)
基本刺鍼(衛気を退ける)
【ランチョンセミナー】12:15 – 12:30
「補法の考察」 演者:本田滋一
【基礎実技2】 13:15 – 14:45
基礎実技(脾経・胃経の取穴と刺鍼)
臨床強化実技(目立っている病脈の決定と改善:病脈を捉える→治療穴を決める→瀉法する→胃の気を出す)
【休憩】 14:45 – 14:50
【応用実技1】 14:50 – 15:45
【応用実技2】 15:45 – 16:40
【片付け・反省会】 16:40 – 17:00