3月定例会内容
日時 3月21日(日)
会場 web
午前の部 {10:00 – 11:00}
【出欠&代表挨拶】 10:00 – 10:15
【座学】 10:15 – 11:00(45分)
「難経五十八難に於ける邪について」
演者:河村 士人 司会:本田 滋一
午後の部{13:00 – 13:45}
【座学】 13:00 – 13:45(45分)
「難経三十六難 命門と相火と暑邪」
演者:江田 哲郎 司会:日比 隆雅
投稿者: kanpo-harii
2月の内容
日時 2月21日(日)
会場 web
午前の部 {10:00 – 12:00}
【出欠&代表挨拶】 10:00 – 10:15
【座学】 10:15 – 11:00(45分)
「奇経八脈の脈診を臨床に活かす-一本通った脈で胃の気を通す-」
演者:本田 滋一 司会:日比 隆雅
午後の部{13:00 – 13:45}
【座学】 13:00 – 13:45(45分)
「現在行ってる私の邪に対する診断即治療」
演者:中尾 工 司会:本田 滋一
2021年1月の内容
会場 web
難経の理解「三難」
演者:林 寛大郎 司会:井上 晴之
「陰陽の区別について」
演者:茅田 靖雄 司会:竹下 祐平
12月の内容
会場 web
難経の理解「三十一難の私的考察」
演者:中尾 工 司会:日比 隆雅
邪論の診断即治療「冬の邪(湿邪)の診断即治療」
演者:藤田 剛 司会:中本 功一
11月の内容
大阪漢方鍼医会定例会
11月定例会内容
日時 11月15日(日)
会場 web
午前の部 {10:00 – 12:00}
【出欠&代表挨拶】 10:00 – 10:15
【座学】 10:15 – 11:00(45分)
難経の理解「難経三十七難の一考察」
演者:平岡 政憲 司会:竹下 祐平
午後の部{13:00 – 13:45}
【座学】 13:00 – 13:45(45分)
邪論の診断即治療「冬の邪(湿邪)の診断即治療」
演者:林 寛大郎 司会:日比 隆雅
10月の内容
大阪漢方鍼医会定例会
10月定例会内容
日時 10月18日(日)
会場 web
午前の部 {10:00 – 12:00}
【出欠&代表挨拶】 10:00 – 10:15
【座学】 10:15 – 11:00(45分)
難経の理解「七十四難についての考察」
演者:中村 洋行 司会:本田 滋一
午後の部{13:00 – 13:45}
【座学】 13:00 – 13:45(45分)
「望診についての考察」
演者:尾垣 幸枝 司会:中本 功一
9月の内容
大阪漢方鍼医会定例会
日時 9月20日(日)
会場 web
午前の部 {10:00 – 12:00 }
【出欠&代表挨拶】 10:00 – 10:15
【座学】 10:15 – 11:00(45分)
難経の理解「七十八難と瀉法の手技」
演者:竹下 祐平 司会:日比 隆雅
午後の部{13:00 – 13:45}
【座学】 13:00 – 13:45(45分)
邪論の診断即治療「秋の邪(寒邪)の診断即治療」
演者:中村 洋行 司会:井上 晴之
8月の内容
大阪漢方鍼医会定例会
日時 8月16日(日)
会場 web
午前の部 {10:00 – 12:00 }
【出欠&代表挨拶】 10:00 – 10:15
【座学】 10:15 – 11:00(45分)
難経の理解「十五難と邪論」
演者:井上 晴之 司会:本田 滋一
午後の部{13:00 – 13:45}
【座学】 13:00 – 13:45(45分)
邪論の診断即治療「秋の邪(寒邪)の診断即治療」
演者:竹下 祐平 司会:中本 功一
7月の内容
日時 7月19日(日)
会場 エル・おおさか 10F「松」 Web (Zoom)
午前の部 {10:00 – 12:00 }
【出欠&代表挨拶】 10:00 – 10:15
【座学】 10:15 – 11:00(45分)
難経の理解「四十九難と四診法」
演者:日比 隆雅 司会: 井上 晴之
午後の部{13:00 – 13:45}
【座学】 13:00 – 13:45(45分)
邪論の診断即治療「夏の土用(飲食労倦の邪)の診断即治療」
演者:中本 功一 司会:竹下 祐平
6月の内容(毎月第3日曜日)
大阪漢方鍼医会定例会
日時 6月21日(日)
会場 web(zoom)
午前の部 {10:00 – 12:00 }
【出欠&代表挨拶】 10:00 – 10:15
【座学】 10:15 – 11:00(45分)
難経の理解「十三難と邪論」
演者:中本 功一 司会:井上 晴之
午後の部{13:00 – 13:45}
【座学】 13:00 – 13:45(45分)
邪論の診断即治療「夏の邪(暑邪)に関する病から診断即治療」
演者:本田 滋一 司会:日比 隆雅